しばらくサボっていた単曲紹介です。今回は密かな人気曲、BT GIRLSです。
この曲、YouTubeでも現時点で12万再生と他の同時期の曲に比べても多めに再生していただいているようで、人気曲と呼んでも差し支えない感じです。
でもこのなんの変哲もなさそうな曲が何故人気曲なのか?
曲自体のバランスはとてもよくできたと思ってますが、それでだけではありません。この曲はアイビスペイント( ibis Paint)というペイントソフトの公式動画に使用していただいているのです。
海外でも人気のソフト
上のYouTube動画のコメント欄を見てもらえるとわかりますが海外からのコメントがとても多いです。アイビスペイントは海外でも大人気のソフトなんですね。
さて、タイトルのBTの意味なんですが、公開当時のコメントでもこんなこと言っています。
この曲のメモに残されたタイトル「BT GIRLS」。
「BT」とは何か?
メモを書いたぼく自身が忘れてしまったので、その謎は永久に解けない事でしょう・・・
タイトルを付けた後公開まで時間が空いている間になんと自分でも本気で忘れてしまってました。
ところが!先日奇跡的に思い出したんです。
その意味とは・・・・ボケ(B)とツッコミ(T)です。
ボケとツッコミの役回りで楽しく会話する女子をイメージしていたんですね。
思い出してみると、逆によく忘れられたなって思いますが。
曲の解説
この曲はドラムがあってもいいくらいの曲調なんですが「コカッ」とか「シュッ」というパーカッション以外のいわゆるドラムスのメイン楽器はほとんど鳴っていません。意図的に排した・・・というわけでもなく、入れてみたけどどうもしっくりこなかった記憶があります。でもよく聞くと要所要所ですこ~しだけなっていますね。ライドシンバルとか。
音は全てROLAND INTEGLA-7の音です。主張しすぎない音が良いですね。
INTEGLA-7ではオルガンのレスリースピーカーのロータリーオンオフができるので(ハード音源も進化しましたよね!)それを気持ちよく切り替えて演奏しています。
The post BT GIRLS / BGM-079 first appeared on MusMus ブログ.